Case study

バリューアップで生まれ変わった都心オフィス

所在地:大江戸線西新宿五丁目駅 徒歩2分
建物規模:地上9階建
竣工:1990年

 

Before/課題 ― “駅前ガラス張り”でも空室が残った理由

都営大江戸線「西新宿五丁目」駅から徒歩2分、鏡面ガラスのスタイリッシュな外観が目を引く西新宿のオフィスビル。ところが竣工後20年以上を経た共用部は、
①植栽が繁り強い存在感を示す入口
②照度不足な風除室とエレベーターホール
③養生マットが置かれ内装の経年劣化が認められるエレベーター
④旧式水栓と色褪せたクロスのトイレなどの印象が強いなど、館内に一歩入った瞬間に期待値が下がっていた
スタイリッシュなガラスウォール外観との内装のギャップが大きく 「立地は抜群なのに入居後のイメージがわかない」 という声につながり、競争力が低下していた

 

バリューアップの方針とご提案内容

①第一印象の再設計 ― 植栽撤去+ガラス製の看板で外観イメージを統一
②光と白を軸にした“明度改革” ― 壁を石調大判ホワイトタイルへ貼替え、LEDダウンライトで共用部全体を均一に明るく。
③動線確保と安全性の両立―化粧柱や垂れ天井を除去して通路を拡幅し、最新機械警備でセキュリティを格上げしつつ、シンプルに収める
④設備更新によるSDGs対応―節水型ネオレストや人感センサー付自動水栓、LEDでランニングコストと環境負荷を削減

 
ペン

バリューアップ内容の詳細

1. エントランス・外構

before

BEFORE

after

AFTER

  • ・スタイリッシュなガラス張りの外観と合わない大きすぎる植栽を撤去
  • ・フィルムをサンドイッチした複層ガラスに館名のみを表示し、視認性を高めてビルのブランド力を訴求
  • ・セキュリティシステムを最新のものに更新し、印象を改善
 
ペン

バリューアップ内容の詳細

2. 風除室・エレベーターホール

before
before

BEFORE

before
before

AFTER

  • ・化粧柱や張り出しの造作も撤去し空間の奥行きを確保
  • ・昼白色のLEDダウンライトにより照度を高め、モダンな空間を演出
  • ・EVかご内はダイノック+透明プロテクトフィルムで高級感と耐久性を両立
  • ・EV床は汚れやすいカーペットを防滑ビニルシートに変更しメンテナンスコストも抑制
 
ペン

バリューアップ内容の詳細

3. トイレ

before

BEFORE

after

AFTER

  • ・最新機能を備えた白のネオレスト便器を設置
  • ・トイレ前廊下の壁を白に統一し落ち着く空間に
  • ・入口のトイレ表示、トイレットホルダーなどもシンプルに統一し、モダンな空間を演出
  • ・清掃がしやすい素材を導入し、メンテナンス性も確保
資料ダウンロード お問い合わせ