築地駅周辺のオフィス・貸事務所賃料相場|不動産会社が解説

皆さんこんにちは。
株式会社スペースライブラリの藤岡です。
この記事は築地駅周辺のオフィス・貸事務所賃料相場についてまとめたもので、2025年8月25日に執筆しています。
少しでも皆様のお役に立てる記事にできればと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
築地駅周辺の特徴とトレンド
築地駅周辺は、築地駅(東京メトロ日比谷線)のほか、徒歩10分以内に有楽町線の新富町駅や都営大江戸線の築地市場駅があり、交通利便性が高いエリアです。
実際、築地駅を最寄りに5駅6路線ものアクセスが可能で、八重洲や日本橋など主要ビジネス街にも近く、銀座へも徒歩圏内と非常に利便性に優れていることから、都心各所への移動・通勤もしやすく、ビジネス拠点として恵まれた立地といえるでしょう。
周辺の生活環境・利便施設も充実しています。 築地市場の場内市場は移転しましたが、築地場外市場には現在も多数の店舗や飲食店が営業しており、海鮮を中心に有名店も多い他、一般的な飲食店も多く、ランチにも困りません。
コンビニエンスストアや銀行などの金融機関も揃っているため日常の利便性は高い地域です。
築地駅周辺のオフィス・貸事務所の坪単価は、規模によっては隣接する銀座の半額程度と割安です。
一方で、旧築地市場の跡地再開発計画が本格化しており、大規模集客施設(多目的スタジアム)を中心に、MICE(国際会議)施設やホテル、商業施設、オフィス、レジデンス等から成る大規模プロジェクトが進行中であることから、築地エリアの価値向上が見込まれています。
今後オフィス需要や賃料も上昇傾向になる可能性があります。
築地駅周辺は、立地・コストメリットの観点から、新規出店や移転を検討する企業から引き続き高い関心を集めているエリアです。
築地駅周辺の入居企業の傾向
築地駅周辺は、築地市場に由来する水産・食料品卸や飲食チェーンなど食分野に強い企業が多いのが特徴ですが、上記の立地・コストメリットから物流、エンタメ、金融、メディア、旅行関連などの大手企業が集積・混在するエリアとなっています。
さらに、2018年10月の築地市場豊洲移転後、築地は市場の街から一般的な商業オフィス街へと転換が一層進み、周辺の銀座などに比べ賃料水準が割安なことも相まってコスト重視の企業による移転が増加しています。
また、再開発によるビジネス拠点としての価値向上を見越して築地に拠点を移す企業も増えており、再開発計画は周辺オフィス市況にポジティブな追い風となっています。
築地駅周辺のオフィス・貸事務所の賃料相場
築地駅周辺のオフィス・貸事務所の賃料相場は次の通りです。
賃料下限 | 賃料上限 | |
---|---|---|
20~50坪 | 約13,000円 | 約24,000円 |
50~100坪 | 約14,000円 | 約30,000円 |
100~200坪 | 約16,000円 | 約30,000円 |
200坪以上 | 約16,000円 | 約30,000円 |
※法人登記できる実際のオフィスのみを対象としており、バーチャルオフィスは含めていません。
※調査は当社が把握している物件情報を対象としておりますが、把握していない物件もあることから正確性を担保するものではありません。
※賃料はおおよその目安として掲載しております。賃料下限の物件は、築年数が古く設備も古いケースが多い傾向があります。
※飛びぬけて安い、あるいは飛びぬけて高いハイグレード物件の情報は省いています。
ご希望条件をお伝えいただければ、当社の担当よりオフィス・貸事務所のご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
Webサイトには公開されていない物件情報も存在します。お気軽にご相談ください。
築地駅周辺で募集中のオフィス・貸事務所をお探しの企業様、築地駅前周辺で安定したビル経営を望まれているビルオーナー様は、こちらよりお気軽にご相談ください。
執筆者紹介
株式会社スペースライブラリ
プロパティマネジメントチーム
藤岡 涼
入社以来20年以上にわたり、東京23区のオフィスビルを中心にプロパティマネジメント・リーシング・建物管理を担当。
年間多数の交渉やトラブル対応経験を活かし、現場目線に立った迅速かつ的確な提案を通じて、オーナー様とテナント様双方の満足度向上に努めています。
2025年8月25日執筆
