
プロパティマネジメント
不動産の資産価値や収益を最大化することを目的としています。
プロパティマネジメントの課題例
-
空室リスク・テナント誘致
空室が続くと収益が大幅に減少し、経営の安定性を損ないます。さらに、立地や賃料などの条件を競合ビルと比較検討されるため、テナント誘致が難航するケースも少なくありません。 -
老朽化・修繕計画
老朽化した設備を放置すると、急なトラブル対応や大規模改修が必要になり、結果的に高額な投資を強いられるリスクがあります。十分な資金が確保できないまま修繕計画を先送りすると、テナント満足度の低下にもつながります。 -
テナント満足度・収益性低下
快適なオフィス環境を維持できなければ、クレームや退去が増え、収益が減少する恐れがあります。逆に、満足度の高いビルほど長期入居率が上がり、賃料や稼働率の面でもプラスに作用します。
事業概要
-
Buildings and offices for rent
貸ビル・貸事務所
事業の成長に最適なオフィスを提案し、豊富な選択肢と専門的なサポートで理想のオフィス選びを実現します。移転計画から契約交渉、レイアウト工事の設計・施工まで一貫して対応します。 -
Building Renovation
ビルリノベーション
老朽化したビルの単なる修繕はリフォームと呼ばれますが、ある程度の広さを総合的に改修して建物の性能を向上させたり、価値を高めたりすることをリノベーションと呼びます。 -
Property Management
プロパティマネジメント
不動産オーナーやアセットマネージャーに代わって、不動産の管理や運営を行います。不動産の資産価値や収益を最大化することを目的としています。 -
Building Maintenance
ビルメンテナンス
建物を維持・管理し、ご利用の方が快適に過ごせる環境を保ちます。ビルメンテナンスがカバーする領域は幅広く、それぞれに専門的な知識・技術が要求されます。 有資格者のみができる業務も少なくありません。 -
Building Development
ビル開発
賃貸ビルは長期安定収益を目指した事業です。当社は賃貸オフィスビルと賃貸マンションの開発で多数の実績があり、オフィスでは80棟超・マンションでは東京建築賞(東京都建築士事務所協会主催)を3回受賞等数々の実績があります。当社はビル開発に伴う、全ての業務を行います。
サービスの特長
-
ワンストップの
専門チームによる総合対応当社では、リーシング、建物管理、運営コンサルティングなど、多岐にわたる分野の専門スタッフが連携し、ワンストップでサポートを提供しています。物件ごとに最適なプロジェクトチームを編成することで、スムーズな意思決定と迅速な対応を実現し、オーナー様の負担を軽減します。また、当社の強みは、「管理するだけのPMではなく、資産価値を最大化するPM」 であることです。単なる日常管理にとどまらず、長期的な収益戦略の策定や、経営視点でのアドバイスも提供することで、オーナー様の物件運営を総合的にサポートします。
たとえば、テナントの入居状況や将来的な市場動向を分析し、最適なリノベーションのタイミングや新たなテナント誘致の方向性を提案するなど、物件の価値向上に貢献する施策を実行します。オーナー様の物件がどのような状態にあるのかを的確に把握し、現在の課題を解決するだけでなく、「将来どのように収益を伸ばせるか」 までを見据えたトータルサポートを提供することが、当社の大きな強みです。
-
独自の市場データ活用と
リスクマネジメント当社は、市場データを活用した戦略的なプロパティマネジメントを強みとしています。地域の賃料相場や空室率、テナント動向を常に分析し、オーナー様の物件価値を最大化するための方針を提案します。特にリーシングにおいては、最新のマーケット情報をもとに適正な賃料設定やターゲット戦略を立て、空室リスクを最小限に抑えます。
当社が他社と大きく異なるのは、市場調査に徹底的に手間暇をかけている点です。募集開始日やネット面積率など、一般的なPM会社では十分に考慮されない細かな要素まで分析し、物件ごとの最適な募集戦略を策定します。専門の市場調査担当者が、競合物件との比較やエリア特性を詳細に精査し、テナント誘致を成功させるための最適なタイミングや条件を導き出します。こうした緻密な調査に基づくアプローチにより、物件の収益性を最大化し、より早く高稼働を実現することが可能です。
-
柔軟なサポート体制と
実行力オフィスビルの規模や立地に応じた管理の最適化を図り、オーナー様の経営方針に合わせたフレキシブルなサービスを提供します。管理業務の範囲やリーシング支援の内容は、物件ごとにカスタマイズが可能であり、必要に応じて最適なプランを提案します。
さらに、テナントからのクレームや設備トラブルが発生した際には、専任担当者が迅速に対応し、状況の進捗を適宜オーナー様に報告することで、信頼関係を築いていきます。オーナー様とテナント双方にとって、安心して任せられるマネジメントを実現します。
対応業務例
-
テナント管理
テナントからの問い合わせ窓口を一本化し、即時対応で満足度向上。定期的なコミュニケーション施策も実施し、早期の課題発見に努める。
-
長期修繕計画
古くなった設備の更新や省エネ改修を計画的に行い、ランニングコストの削減とビルの競争力向上を両立。
-
リニューアル提案
共用部のデザイン刷新や、執務環境の改善、セキュリティ強化など、物件の魅力を高めるリニューアルプランを提案。リニューアルで空室を付加価値の高い物件に作り変え、賃料アップを狙う。
管理実績
-
幅広い物件のPM実績
累計60棟以上・総面積10万㎡超のプロパティマネジメント実績を誇り、都心の大規模オフィスビルから地域密着型の中小ビルまで、多様な物件の管理を手掛けています。 -
主要3区で
平均稼働率99%超を維持市場分析と戦略的リーシングにより、空室期間の短縮と賃料水準の維持を実現。特に、築年数のあるビルでもリニューアル施策を実施し、主要3区で平均99%を超える高稼働率を維持しています。 -
適正な修繕計画による
資産価値の向上長期修繕計画の策定と効率的な工事実施により、ビルの資産価値を維持・向上。修繕コストの最適化と設備の更新により、築30年以上のビルでも賃料水準を維持し、競争力のある資産運用を実現しています。
お客様の声
-
-
リーシングが難航していた区画を的確にPRしてくれ、短期間で成約。空室リスクが解消されました。
-
築30年を超えた老朽ビルが見違えるように再生。
-
当初は修繕コストばかり気にしていたが、段階的な改修提案で負担を分散。結果的に賃料アップにもつながった。
-
報告がスピーディーで分かりやすい。
-
クレーム対応や修繕進捗の報告が早く、費用明細も透明性が高いので安心して任せられます。
ご契約までの流れ
-
1
お問い合わせ・ヒアリング
お電話またはWebフォームでご相談内容をお聞かせください。物件概要や現状の課題点などをお伺いいたします。 -
2
現地調査・改善提案
当社スタッフが現地を確認し、建物の状況や周辺市場を分析。その上で、リーシング方針や修繕計画など含めた最適な運営プランをご提示いたします。 -
3
ご契約・運営開始
サービス内容・費用にご納得いただけましたら契約を締結。綿密なスケジュール管理のもとでスムーズにPM業務をスタートし、オーナー様への定期報告を実施いたします。
リノベーションにより空室が一気に改善し、賃料収入が安定。